-
こんにちは、広報部の高戸です。
今回は埼玉県桶川市の
『住宅街でも「コンパクトに暮らす」を叶える平屋住宅のN様邸』
をご紹介します。
家づくりの参考にぜひご覧ください。
スタイリッシュな直線美が美しい平屋
埼玉県桶川市のN様邸は、あえて玄関面には窓を作らず、直線美を意識した外観の平屋のお住まいです。
住宅街で、限られた敷地の中でも工夫した間取りの平屋は、
小さいお子様がいても安心して暮らすことができ、家族が集まる温かな空間です。
平屋のシンプルな間取りは、お子様が巣立った後も、ご夫婦で長く快適に暮らすのに最適な住宅です。



Q. 無垢スタイルを選んだ理由を教えてください。
関わるスタッフのみなさん、家が好きそうで、
家づくりに対して熱心な気持ちがすごく伝わったので、安心感があったことです。
施工事例を見てもデザインの幅があったのでそこに惹かれました。

Q. バスツアーに参加した感想を教えてください。
完成前の建物から、完成後、そして建てて数年経った家、
全ての時期の無垢スタイルの家を見ることができ勉強になりました。
建てて何年後にこうなるとか、建てている時にこんな作業をしているなど、
引渡しの時にはわからないところも、しっかり管理しながら家を建てていることがわかり安心できました。
バスの中で営業の方と気軽に話せたので、家の性能や気になる疑問にも一つ一つ丁寧に答えて頂けて
とても勉強になりました。
Q. どうして自然素材を取り入れたのですか?
設計さんと話しているうちに、自然素材でつくる良さ、体への影響、長く住んでいくにあたっての変化を楽しめる
そういう良さを教えてもらって、採用しようと思いました。

Q. どうして平屋を建てたいと思ったのですか?
妻が平屋が良いと言い出したのがきっかけです。
最初はこの土地に平屋が建てられるのか、イメージがわかなかったんです。
職業柄、高齢の方と接することが多いのですが、長く住む家が将来的に2階が有効なものになるのか?
新しく建てる家で、ずっと生活していくには平屋がベストではないか?と思ったのが決め手でした。
敷地は広くはないけれど、平屋は家族が集まれる環境にしやすいかなと思いました。
それと、小さい子供が2人いるので、階段が怖くて…平屋なら階段がないので安心ですね。
平屋の方がコストが高いかなと思ったんですけど、長い目で見て、
子供が巣立っても使いやすい間取りを考えて、平屋にしました。

Q. スタッフの印象はどうでしたか?
こだわりが強い方だと言われたんですけど、そのこだわりとか、細かいところを聞き入れてくれて、
それがもし良くないことであれば、こっちの方が良いですよとか、
家を造る上でのしっかりとした知識や機能も話してくれて、すごく良い方向に進んで行ったと思います。
十分すぎるくらいの要望を叶えて頂いたので、とてもよかったです。
幅広い世代から人気が高まっている平屋住宅
最近では、コンパクトな坪数で中は広々と感じる「豊かな暮らしが叶う」平屋住宅が人気です。
ぜひ歳を重ねてからも快適に暮らせる家づくりのご参考にしてください。
